文字サイズ変更
標準
拡大
千綿小学校 お知らせ

学校だより13号(R5.1.31)

 まだ寒さは続きます。ご自愛ください。

学校だより13号(R5.1.31).pdf

下校時刻変更のお知らせ

このことにつきまして、ご確認等よろしくお願いいたします。

下校時刻変更のお知らせ.pdf

R4学校だより8号(9月30日付)

朝晩はひんやりしてきました。風邪など引かれませんように。

R4学校だより8号(9月30日).pdf

学校だより7号(9月2日)

R4学校だより7号.pdf

学校だより6号

R4学校だより6号(7月20日).pdf

PTA親子除草作業のご案内

保護者(PTA会員) 様

 このことにつきまして、別添のとおりご案内いたします。朝早くに始めますが、熱中症予防とご理解ください。

 PTA親子除草作業ご案内.pdf

夏季休業中の学校閉庁日の設定について(お知らせ)

夏季休業中の学校閉庁日の設定について(お知らせ).pdf

新型コロナウイルス感染症対策の取組について(お願い)

保護者 様

 このことにつきまして、別添のとおりお願いいたします。

 新型コロナウイルス感染症対策の取組について.pdf

「ネット・電子メディア利用ながさき基準・夜9時まで」

保護者 様

 本校及び本校PTAといたしましても、学校・家庭・地域全体で「9時まで」を推進していきます。ご理解とご協力をお願いします。

 「ネット・メディア利用ながさき基準・夜9時まで」.pdf

千綿小PTA第2回評議員会の中止について

 このことにつきまして、別添のとおりといたします。

 関係各位におかれましては、本会を中止にしたことで、それぞれのお立場の諸活動に支障がある場合、学校までお知らせいただきますようお願いします。

千綿小PTA第2回評議員会の中止について.pdf

夏季休業中の登校日について

夏季休業中登校日のお知らせ.pdf

児童の下校時刻変更について

R4_7月下校時刻変更のお知らせ.pdf

学校だより5号

R4学校だより5号(6月30日).pdf

令和4年度「長崎っ子の心を見つめる教育週間」における学校公開について

R4_長崎っ子の心を見つめる教育週間案内(保護者).pdf

学校生活における児童等のマスクの着用について

R4 マスクの着用について.pdf

【5月19日付】下校時刻の変更について

【5月19日配布】下校時刻の変更について.pdf

学校だより3号

R4学校だより3号.pdf

児童の携帯電話の学校持込について

児童の携帯電話の学校持込について.pdf

学校だより2号(5月2日)

R4学校だより2号.pdf

親子除草作業のご案内

このことにつきまして、ご協力いただきますようお願いします。

R4_親子除草作業(5月).pdf

令和4年度の集団下校のお知らせ ~下校時刻が変わります~

 このことにつきまして、お知らせします。令和4年度の集団下校のお知らせ.pdf

児童による茶摘み(手摘み)延期のお知らせ

 このことにつきまして、お知らせとお願いがあります。児童による茶摘み(手摘み)延期のお知らせ.pdf

学校だより1号(R4.4.13)

R4学校だより1号(4月13日).pdf

児童の下校時刻変更について

 このことにつきまして、別添のとおりお知らせいたします。下校時刻変更のお知らせ(4月改訂).docx

マスクの下でも笑顔あふれる社会に向けて

このことにつきまして、県教育委員会を通して町教育委員会から広報依頼がありましたので、お知らせいたします。

【別添】マスクの下でも笑顔あふれる社会に向けて(医療政策課).pdf

学校だより15号

学校だより15号.pdf

学校だより15号

学校だより15号(3月2日).pdf

学校だより13号(1月12日)

HPでもご覧いただくことができます。

学校だより13号.pdf

学校だより12号(12月24日)

 HPからも閲覧できるようにしております。

学校だより12号.pdf

ノーメディアデーの取組について

 このことにつきまして、別添のとおりお願いいたします。ノーメディアデーの取組について.pdf

11月~1月 児童の下校時刻変更について(お知らせ)

このことにつきまして、別添のとおりお知らせしますので、ご配慮いただきますようお願いいたします。

児童の下校時刻辺についてお知らせ).pdf

運動会駐車場の変更に関するお願い

保護者 様

 このことにつきまして、別添のとおりご留意いただき、安全にご参加いただきますようお願いします。

 

R3_運動会駐車場のお願い.pdf

運動会参加者用 健康チェックシート

保護者 様

 配布済みの文書ですが、HPにもアップしております。

 コロナ対策として、ご参加方々の当日の検温・健康観察等をご記入のうえ、当日受付に提出していただきますようお願いします。

運動会健康チェックシート.pdf

R3 運動会開催について

 このことにつきまして、別添のとおり開催いたします。新型コロナ感染症予防に努めながら、子どもたちの頑張りを応援していただきますようお願いいたします。

 運動会案内(保護者向け).pdf

R3 保護者引き渡しマニュアルについて

 このことにつきまして、風水害等による災害の安心・安全確保のため、別添のとおり行動していただきますようお願いいたします。

 なお、校舎裏道を下る際は、道幅が狭いですので、速度を十分に落とし、安全を十分確保のうえ通行してください。

R3_保護者引き渡しマニュアル(保護者向).pdf

PTA親子除草作業

 このことにつきまして、別添のとおり実施いたします。学校美化にご理解とご協力をお願いいたします。

 剪定バサミ(フェンスのつる取り)、草刈り道具等、ご持参いただけましたら大変助かります。

 R3_親子除草作業(10月).pdf

10月下校時刻の変更について

 このことにつきまして、別添のとおり執り行います。ご理解とご協力をお願いいたします。

10月下校時刻の変更について.pdf

 

台風接近に伴う臨時休校について

 本日9月16日(木)の下校につきましては、通常通りといたします。

 明日9月17日(金)は、臨時休校といたします。17日の過ごし方につきましては、本日配布しております通知文書及び以下の欄に貼り付けておりますので、ご一読いただきまして、児童並びに御家族の安全確保をお願いいたします。

 

R3.9.16 台風接近に伴う臨時休校のお知らせ.pdf

第3回PTA評議員会の開催について(ご案内)

 このことにつきまして、別添のとおり開催いたします。ご参会につきましては、ご高配いただきますようお願いいたします。

 

第3回PTA評議員会開催について(ご案内).pdf

 

 

 

車の乗り入れについて(再度お願い)

 このことにつきましては、児童の登校の安全に関わる重要事項として、ご確認いただきますようお願いいたします。

9月3日_車の乗り入れについて(再度お願い).docx

「夏休み作品展」の開催について

 このことにつきまして、お知らせいたします。新校舎へ移転し、お披露目もできないまま9月に入りましたので、標記の件を機会にご来校いただけたらと思い、開催いたします。感染症対策にお気を付けの上、ご来校をお願いいたします。

夏休み作品展のお知らせ.pdf

「お茶うがい」によるコロナ感染予防対策の実施について

 このことにつきまして、実施いたします。ご希望出ない場合のみ、学級担任へ連絡をお願いいたします。

 

お茶うがいの実施について.pdf

新型コロナウイルス感染予防について(お知らせとお願い)

保護者 様

 

 このことにつきまして、別添のとおり感染予防に努めてまいりますので、ご家庭でもご留意いただきますようお願いします。

 

【R3年8月31日】新型コロナウイルス感染予防について(お知らせとお願い).pdf

【R3年8月31日】別紙 新型コロナウイルス対策.pdf

PTA主催 親子除草作業の延期について

 このことにつきまして、8月18日(水)連絡メール2にてお知らせいたしましたが、8月22日(日)6:30から実施のご案内をしていました「親子除草作業」につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、延期といたします。

 つきましては、9月以降に感染状況を踏まえて実施したいと考えております。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

   東彼杵町立千綿小学校 PTA会長 

   東彼杵町立千綿小学校 校長    吉永 信一郎

R3 PTA親子除草作業(8月22日)再通知

このことにつきまして、別添のとおりお知らせいたします。前のご案内とお間違えがないようお願いいたします。

  東彼杵町立千綿小学校 PTA会長

R3 PTA親子除草作業(8月22日)再通知.pdf

車の乗り入れについて(9月1日 2学期以降)

R3 車の乗り入れについて(2学期以降).pdf 

 

車の乗り入れにつきまして、別添のとおりご理解とご協力をお願いいたします。

   東彼杵町立千綿小学校長 吉永 信一郎

車の乗り入れについて(9月1日 2学期以降)

R3 車の乗り入れについて(2学期以降).pdf 

車の乗り入れにつきまして、別添のとおりご理解とご協力をお願いいたします。

   東彼杵町立千綿小学校長 吉永 信一郎

1学期終業式 及び 夏休み・2学期始業式の予定

【第1学期終業式】

 7月20日、第1学期終業式を行いました。1学期は、みんな「学びに向かっていた」と伝え、これからは、「話を最後までよく聞く」ことと「目標を持って頑張る」ことを大谷翔平選手が高校時代に掲げた目標達成シートを見せながら話しました。

 児童代表で、3年生の ** ** さんが、「国語の文章問題とローマ字を頑張りました。2学期は、割り算と漢字を頑張りたいです。」と発表しました。

 5年生の ** ** さんは、「算数と水泳を頑張りました。2学期は、漢字を完璧に書けるように頑張りたいです。」 二人の力強い決意に、千綿小学校の児童全体の気持ちが高まりました。

【夏休み・2学期始業式の予定】

 

【6年生】われら東彼杵探検隊!!~地域の未来を考えよう~

 6年生の総合的な学習で、地域を「調べ・考え・まとめる」という学習作業をしています。

  ①「長崎街道・くじらの歴史」チーム

   「彼杵鯨肉」様にて、説明をしていただきました。

  ②「東彼杵の古墳・千綿人形浄瑠璃」チーム

   まちの伝統芸能について、伝承されている**様・**様・**様から教えていただきました。人形一体を3人が動かすことに驚きました。

   子どもたちのために、東彼杵町の歴史について教えていただきました皆様方へお礼申し上げます。

IMG_1016.jpg 20210706_092653.jpg 20210706_094357.jpg IMG_1123.jpg IMG_1133.jpg 20210706_090520.jpg

8月の行事予定

R3夏季休業中登校日のお知らせ.pdf

PTA親子除草作業(案内8月22日).pdf

ココロねっこ運動強調月間について

 内閣府では、昭和45年以来毎年7月を「青少年の非行・被害防止全国強調月間」と定め、青少年の非行・被害防止対策の推進を呼びかけており、長崎県でも7月を「ココロねっこ運動強調月間」と位置付けています。家庭・学校・地域社会・行政が一体となり青少年の育成と環境浄化を目的としたこの「ココロねっこ運動」。本校でも学びに向かう姿勢から心身の健全育成を図ろうと学校内外で実践しているところです。

 ココロねっこ運動強調月間の実施事項は、次の通りです。

 1 広報啓発活動の推進

 2 適切なインターネット利用の推進(「ながさき基準」等の推進)

 3 子どもの安全確保と保護活動や有害浄化活動の推進

DSC_0024.jpg DSC_0024.jpg DSC_0024.jpg DSC_0024.jpg

千綿小学校 コミュニティ・スクールだより

R3コミュニティ・スクールだよりNo.1千綿っこ応援隊.pdf

R3コミュニティ・スクールだよりNo.2千綿っこ応援隊.pdf

6月25日(金) 5年生田植え

 晴天で暑い中、午前9時ごろから「田植え」を行いました。5年生保護者の**様を中心に多くの5年生の保護者の方々にご指導とお世話をいただきました。苗は、事前に**様が学校に持ってきてくださり、4日ほど5年生で枯らさないように水やりを1日3回行ってきました。

 さて、田植えが始まります。糸に赤いビーズのような印がついており、その下に苗を植えていきます。1回に3本ほどの苗をちぎって植えます。張った糸は、間隔を空けるしるしがついている角材に従ってずらしていきます。泥がきめ細かで柔らかく、泥がへこんでいるところに植える場合は、泥をかき集めて植えなければならず、意外と難しい作業でした。最初は泥遊びなどしてペースが上がらなかった子どもたちも、「昼過ぎまでかかりそうだ」「給食時間に間に合わない」という掛け声が飛び交い出したら、物凄い集中力で一気に取り組み、時間内に終了しました。

 みんな泥んこになって、大変貴重な体験を楽しんでいました。学校のほとんどがこの田植え体験ができず、「バケツ稲」などで代用する中、本校の子どもたちは幸せだなと実感しました。また感想の中に、「こんなに苦労して米ができているのだから、大事に食べないと」と食育につなげることもできました。

 ここ数年5年生保護者の方々が、指導やお世話をしてくださっています。その地域教育力と子どもたちを想う保護者の皆様のお気持ちに感謝申し上げます。千綿の子どもたちは、このような体験を通して、ふるさとを愛し、優しい人に育っていくのだと思いました。

DSC_0154.JPGDSC_0160.JPGDSC_0153.JPGDSC_0169.JPG

 

 

R3 夏休みの登校日について

R3夏季休業中登校日のお知らせ.pdf

学校だより

学校だより1号.pdf

学校だより2号.pdf

学校だより3号.pdf

学校だより4号.pdf

学校だより5号.pdf

学校だより6号.pdf

学校だより7号.pdf

学校だより8号.pdf

学校だより9号.pdf

学校だより10号.pdf

学校だより11号.pdf

学校だより12号.pdf

学校だより13号.pdf